Q 確認事項などのやりとりはどのようにしますか?
A 当店の公式LINEを「友だち追加」していただきます。お客様とチャット形式でやり取りができます。
ご要望があれば他の方法も検討します。
Q 申し込み後どのくらいでできますか?
A それぞれの制作期間の目安は以下をご覧ください。お客様とのやり取りがスムーズですと案内より早くなることもあります。またその逆もあります。
Q 支払い方法を教えてください
A 現在、銀行振込のみとさせていただいております
Q キャンセルできますか?
A ウェブリメイクは、お申し込み後、ヒアリングしお客様のホームページとは別のページで見本を提示します。 その時点でキャンセルのお申し出があった場合、当該料金の半額をいただきます。ウェブデザイン(全ページ制作)もこれに準じます。ジンドゥーはバックアップ機能がないため、一度手を入れたものは元に戻すことはできません。この理由から、お客様のホームページに着手した時点でキャンセルを受けることができなくなります。アメブロカスタマイズ やfacebookページカバーデザインもこれに準じます。提案中のキャンセルは当該料金の半額をいただきます。
グラフィックデザイン(フライヤー・ポストカード・名刺・ロゴマーク・キャラクター)は提示1回目時点でのキャンセルは当該料金の半額をいただきます。それ以降のキャンセルは受けることができません。
Q ホームページ制作は契約書を交わしますか?
A トラブルがないように「業務委託契約書」を用意しています。PDFで提示しますので一読していただき、LINEもしくはメールにて了承の連絡をくださいますようお願いいたします。その連絡をもって発注をいただいたこととしております。
Q ホームページの画像は用意してもらえますか?
A 基本的にはお客様に用意していただいております。必要に応じてイメージ画像としてこちらで用意することもあります。
Q ホームページは独自レイアウトでの制作はできますか?
A 申し訳ありません。独自レイアウトでのカスタマイズはお受けしていません。既存のレイアウトをベースにカスタマイズを行います。
Q ジンドゥー AI ビルダーで制作したウェブサイトは対象ですか?
A ウェブリメイクの場合、ジンドゥークリエイターで制作したサイトが対象です。新規で全ページ制作するウェブデザインはAIビルダーでの対応もしています。ただし、AIの性質上、行間をひろげるとか見出しと文章の間を微調整とかいった細かいカスタマイズはできません。
Q ヘッダーに使う画像やキャッチコピー・文章などは自分で用意するのですか?
A 基本的にデザインとして受けていますので、素材(写真や文章など)はお客様に用意していただきます。ただ、場合によっては、校正させていただくこともあります。ヒアリングでお客様の気持ちを引き出すお手伝いはしています。いずれにしても原文はご用意をお願いします。画像も、イメージ写真であればこちらで用意することはできます。
Q デザイン修正は何度でもできますか?
A 修正は2回までです。3回目以降は料金が加算されてしまいます。お客様が求めていらっしゃるイメージと誤差を少なくするために、制作前のヒアリングで詳細を聞き取るよう心がけます。ご協力をお願いいたします。
【お支払い方法】銀行振込とさせていただきます